学校法人大多和学園 開星中学校・高等学校

page
top

生徒支援センター

特別支援教育研修会

本日教職員研修として、島根県立松江緑が丘養護学校主催の特別支援教育研修会に参加しました。

「段階に応じた不登校支援~子ども支援・保護者支援~」を主題に、信州大学医学部 子どもこころの発達医学教室 講師の新美妙美先生にオンラインでご講演を賜りました。

冒頭に2023年度全国の不登校の小中学生児童数が約34万人に達しているという実態に言及され、そのうえで、発達障害の特性に起因する学校生活上の困難さや、そうした子どもたちが登校に対して強い不安や負担を抱えてしまう要因について、具体的な事例を交えてご説明くださいました。

続いて、不登校に至る前段階で学校として取り組むべき支援の工夫、不登校状態となった後の児童生徒への支援、保護者との関係づくりにおける留意点など、多角的な視点から丁寧にご解説いただきました。

研修後、実際に不登校を経験された浜屋さんにご来校いただき、ご自身の体験を基に当時の思いや現在の気持ちなどをお話しいただきました。

本研修や浜屋さんのお話を通じて、教職員一人ひとりが不登校の背景に対する理解を深めるとともに、柔軟かつ段階的な支援を講じていくことの必要性を再認識いたしました。