広報より
「英語でシャーベットく?夏の大冒険week第2回レポート」
小学校5・6年生を対象とした夏のイベント「夏の大冒険week」。本日はその2日目、「英語でシャーベットく?」を開催しました!
このプログラムでは、子どもたちが英語を楽しく学びながら、実際にシャーベット作りにチャレンジするという内容です。英語と料理を掛け合わせた、体験型のワクワクするアクティビティとなりました。
まずは、初めて会うお友だち同士、緊張をほぐすためのアイスブレイクからスタート。英語で自己紹介をしたり、「英語すごろく」でゲームを楽しんだりしながら、自然と打ち解けていきました。
続いて、シャーベット作りに使う道具や材料、そしてその手順について、英語で学びました。たとえば、「juice(ジュース)」「ice(氷)」「salt(塩)」「bag(袋)」などの単語を確認しながら、実際にそれぞれのアイテムを触って英語とのつながりを感じてもらいました。子どもたちは積極的に英単語を声に出し、楽しみながら覚えていく様子が印象的でした。
いよいよシャーベット作りにチャレンジ!好きなジュースを選んだら、氷と塩を使って冷やす準備をし、袋に入れたジュースを一生懸命シェイクします。英語のBGMが流れる中、10分間体を動かしながらシャカシャカとシェイク!
完成したシャーベットを手に、子どもたちからは「おいしい!」という声がたくさん聞かれました。達成感いっぱいの笑顔が広がり、英語を使う楽しさと、ものづくりの喜びを実感できた1日となりました。