学校法人大多和学園 開星中学校・高等学校

page
top

小山内校長日記

校長日記625「秋の全国交通安全運動に向けて」

広く秋晴れで、暑さも落ち着いてきました。

秋の全国交通安全運動(9月21日~9月30日までの10日間)を前に、交通安全キャンぺーンを行いました。

交通事故から命を守るためには、まず、自分から安全な歩行や自転車の乗り方を心がけることが大切です。

これから日も短くなってきます。くれぐれも、交通事故に遭わないよう気を付けてください。

交通事故に遭わないために、確認しておきたいことは4つです。
①まず、学校の登下校では、「通学路」を通りましょう。ふざけたり、横に広がったりしないで、歩道を歩きましょう。

②次に、道路を渡る時は、横断歩道を渡るようにしましょう。「右を見て、左を見て、もう一度、右を見て」、安全を確かめて渡りましょう。

③信号のある横断歩道では、歩行者用の信号が「青」になって、車が全部止まったことを確かめてから渡りましょう。歩行者用の信号の「青」が点滅しているときは、横断するのをやめましょう。

④「飛び出し」は、気をつけましょう。止まっている車の陰から飛び出て、事故に遭う場合が多いです。

自分の「命」はたった一つです。皆さんが事故に遭ったら、お家の人はとても悲しみます。
友だちも、先生たちもとても悲しみます。